近況

先ほどアップした1994年がらみのエントリで思い出したのですが、ジムでよく見かける女性が中国の方だということを先日知りました。何度も会っているし、言葉を交わしたこともあるのに、まるで気が付かなかった自分にある意味感動。お...

1994年とG-SHOCK

ヤフオクでG-SHOCKを落札した。5年落ちのGW-M5600-1JFである。送られてきたG-SHOCKは、多少汚れてはいたものの、ベゼルを外してぬるま湯の中に放り込み、ブラシで全体をごしごし洗ったら驚くほどきれいになっ...

講談社の日中辞典

中古があまり流通していなかった印象のある講談社日中辞典ですが、最近Amazonやヤフオクでチラホラ見かけるようになりました。 講談社日中辞典 posted with ヨメレバ 相原 茂 講談社 2006-03-24 楽天...

台湾の略字

先日、アンケートの回答を翻訳した。台湾で行われた講演で実施されたアンケートで回答は繁体字で記されている。私がこれまでに目にした範囲に限られるが、台湾の方の手書き文字は比較的読みやすいように思う。みなさんかっちりとした楷書...

電子書籍における日中混在

上掲の画像のように日本語と中国語が対訳になった電子書籍を作成してみた。この画像はepub形式のもので、いろいろつまづいて時間はかかったが、日本語と中国語(簡体字)を対訳形式で表示することができた。前にも書いたが、epub...

秋の晴れた日

初秋の晴れた日にアスレチックで遊ぶ。息子にはたくましく育って欲しいので、この機会を捉えて親子でいろいろチャレンジ。 平均台もネットの遊具もジャングルジムもひとりで上れるようになったなあ。 もう4歳かあ。

救急車に乗って

土曜日の午前2時頃、寒気で目が覚めた。足元に蹴飛ばしていたタオルケットを引き上げ体にかけるが、寒気は収まるどころかますます強くなる。体がブルブル震え始めたので、タンスからスウェットパンツとトレーナーを引っ張り出した。ああ...