よくある間違い – 站樁
中国武術のトレーニング方法のひとつに「站樁(タントウ)」というものがあります。トレーニング方法というか、右図のような姿勢を指すのですが、正しくこの姿勢を取ることができれば、気の巡りが良くなったりするそうです。私は詳しくあ […]
続きを読む →中国武術のトレーニング方法のひとつに「站樁(タントウ)」というものがあります。トレーニング方法というか、右図のような姿勢を指すのですが、正しくこの姿勢を取ることができれば、気の巡りが良くなったりするそうです。私は詳しくあ […]
続きを読む →京王線に笹塚という駅があります。中華圏の方とこの駅のことを話そうとすると、「笹」って中国語でどう発音するんだろう、という問題にぶつかります。「笹」は国字ですので中日辞典などに収載されていないのです。 翻訳やチェックの仕事 […]
続きを読む →国語辞典で「予算」という言葉を引くと、そこには「ある計画のために、あらかじめ必要な費用を見積もること。また、その金額」あるいは「一会計年度における歳入・歳出の見積もり」(大辞泉)とあります。この名詞としての「予算」を中国 […]
続きを読む →ワードで選択した文字列を各種検索エンジンで検索するためのマクロです。インストールすると右クリックメニューに「Context Search」が追加され、自分で登録・編集した複数の検索エンジンを使って検索することが可能となり […]
続きを読む →先日、JBpressの「中国軍が在日米軍を撃破する衝撃の動画 沖縄の米軍に大量のミサイルが降り注ぐ」で紹介されていた以下の動画ですが、出てくるミサイルや艦艇、戦闘機についてほとんど知識がなかったため、勉強もかねて字幕を訳 […]
続きを読む →先日、北辞郎を運営する有限責任事業組合(LLP)を設立しました。手続き自体は個人でもできますが、いろいろ分からないことがありましたので参考までにまとめておきます。LLPの設立については、詳しくまとめてあるサイトがたくさん […]
続きを読む →アンドロイド用の北辞郎アプリをバージョンアップしました。同義語や反義語のリンク部分をクリックしても反応しなくなっていた問題を修正しています。リンク:中日辞書 北辞郎 – Google Play view fu […]
続きを読む →