マティーニ
息子がいるので外に飲みに行ってない。別に飲みに行けなくても不満はないが、いつもビールとスコッチなのでたまには違うのが飲みたくなる。先日、無性にマティーニが飲みたくなり、ジンとベルモットを注文した。以前、Hさんに連れて行っ…
息子がいるので外に飲みに行ってない。別に飲みに行けなくても不満はないが、いつもビールとスコッチなのでたまには違うのが飲みたくなる。先日、無性にマティーニが飲みたくなり、ジンとベルモットを注文した。以前、Hさんに連れて行っ…
HTMLはテキストエディタで手入力することが多いが、表の作成は面倒なのでエクセルで作成したい。だが、エクセルで表を作成してHTML形式で保存するといろいろとゴミが混ざり、再利用するには使い勝手が悪い。「なんとかならないの…
Pinconvのバージョンアップを行い、繁体字を新字体に変換するためのデータファイルを追加しました。このデータを利用することで台湾などで利用されている繁体字をふだん使っている新字体に変換することができます。また、コマンド…
WindowsにはLCMapStringという関数が用意されている。文字列の全角/半角やひらがな/カタカナの変換機能を提供する関数で、簡体字/繁体字の変換もサポートしているのだが、この関数の変換テーブルには間違いがあるよ…
繁体字の埓と埒の字体について、昨日のエントリでは確認しなかったが、他の繁体字フォントも試してみた。以下はGRF FontとMingLiuの比較である。GRFの方は期待通りだ。
「埒が明かない」などに使う「埒」という漢字は、MS明朝などの日本語フォントでは上図左のように表示され、繁体字のMingLiuでは真ん中のように、簡体字のSimSunでは右のように表示される。少しずつ形が違うが、いずれもU…
外出時に太陽光が目に差し込むとエビ反りになっていやがる息子のためにサングラスを購入した。ちょっと貫禄が出過ぎている気がするけど、これで問題解決だな>息子。 関連:BABYBANZ
政治家というのは、国のあるべき姿を提示するのが仕事で、細かい実務は優秀な東大出の官僚たちが徹夜して片付けるものだと思っていた。それが民主党が政権を取ってからなんかおかしい。事業仕分けなんて本当に必要なのか大いに疑問だ。政…
某社で中国関係の業務を担当しているA氏に社長が声をかけた。 「今度、中国の工場に行く件でちょっと相談なんだが、せっかくだから現地の従業員に中国語であいさつしようと思ってね。忙しいところ悪いんだが、この日本語を中国語に翻訳…
先日、北辞郎のデータベースの内容を修正した。「一边~一边~」のように一部を省略した見出し語を登録できるようにしたのだが、これまで「~」(波線、中国語では波浪线、波折线)で表していた省略部分は、一般的な中日辞典に合わせて「…