コンテンツへスキップ

karak

Language and Translation
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
Chinese/Software

PDIC用中国語辞書

Posted on 2005/07/08 by ctrans / 0件のコメント

辞書検索ソフトPDIC/Unicode用の辞書ファイルを公開します。収録語数は5万5千語です。一般的な常用単語はもちろん、蓝光(ブルーレイ)、火狐(Firefox)と言った新語をはじめ、靛胭脂(インジゴカルミン)や丙二酚…

続きを読む →

Software

Palm用中国語辞書

Posted on 2005/07/07 by ctrans / 0件のコメント

PalmのアプリKDIC用の簡体字中国語辞書です。[ダウンロード] 拙作「達磨」のデータを福田敏夫氏がPalm上のKDICで使えるように加工してくださったものです。詳細はダウンロードしたファイルを解凍した後、同梱のrea…

続きを読む →

Chinese

中国語の各種変換について

Posted on 2005/07/06 by ctrans / 0件のコメント

中国語テキストに各種変換処理をするためのツールを紹介します。 簡体字を繁体字に変換したい場合は?またはその逆は? EmEditorユーザーであるなら、変換プラグインをインストールしましょう。繁体字→簡体字、簡体字→繁体字…

続きを読む →

Software

ATOK用中国地名辞書 – ctok.txt

Posted on 2005/07/05 by ctrans / 0件のコメント

日本語文書を作成している最中に、中国語の地名を入力するのは意外に面倒ですので、楽をするためにこのファイルを作りました。ATOK14で動作確認しています。 ダウンロード ダウンロード インストールと使い方 使い方は以下の通…

続きを読む →

Chinese

電脳で中国語を入力、表示する

Posted on 2005/07/04 by ctrans / 0件のコメント

手持ちのパソコンで中国語が入力したい、または表示したい、読みたいという場合、まずは、Excite翻訳のヘルプを参照することをおすすめします。パソコンをどのように設定するかが、OSごとにまとまっていてとてもわかりやすいと思…

続きを読む →

Chinese

中国で外国人の人名に用いられる漢字一覧

Posted on 2005/07/02 by ctrans / 0件のコメント

中国で外国人の名前を翻訳する際に使用される漢字をまとめました。

続きを読む →

Chinese

中国の副詞の分類

Posted on 2005/07/01 by ctrans / 0件のコメント

張誼生著「現代漢語副詞研究」を参考に副詞の分類をまとめました。

続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 60 61

Search

About

  • お問い合わせ
  • このサイトについて

Recent posts

  • PDFでたまに起きる互換漢字由来の問題を解消するツール
  • IMEの「oはよう」問題の解消を目指して
  • ラジオで旅する中国語 ─ 学習者のための1000局
  • Android版北辞郎の使い方
  • Android版北辞郎アプリのテスター募集(満員御礼)
  • [更新]ワードで右クリック検索 – Context Search
  • [文字起こし] 夏目漱石 – 木屑録
  • [PHP] Simple HTML DOMのiconvがらみエラー
  • 英辞郎をEPWING化
  • 学研漢和大字典をEPWING化

おすすめのエントリ

  • 翻訳とミス
  • それらしく、もっともらしく
  • 「強」の簡体字はなぜ「强」なのか
  • 兆をめぐる冒険
  • 異体字同一視検索
  • 国字「笹」の読み方
  • やってはいけない漢字変換 – 人名編
  • ひらがな・カタカナ地名の中国語表記
  • 谷歌拼音輸入法の使い方
  • ピンインをカタカナに変換する

過去1週間の人気エントリ

  • Pinconv 4 100件のビュー
  • MS-Word 囲み線のショートカット 100件のビュー
  • 最高のサブマシン – Dell Latitude 5285 100件のビュー
  • ラジオで旅する中国語 ─ 学習者のための1000局 100件のビュー

Archive

ログイン
© 2025 karak
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy