一幸庵のわらび餅

自転車和菓子紀行のお時間となりました。需要があるのかないのか判然としませんが、私としてはぜひ記録しておきたい味に出会いましたので、よろしくお付き合いください。 今回目指すのは、茗荷谷にある一幸庵です。AmazonのKin...

ソーラーパネルとポータブル電源

震災の時に購入し、その後あまり活用していなかったソーラーパネル。このところ、地震が多くて不安を覚えていたので、あらためて利用方法を考えることにしました。 ソーラーパネルを購入した際は、ソーラーパネル→太陽光発電のコントロ...

[Tcl/Tk] freewrapの使い方

Tclのスクリプトを実行形式化してくれるfreewrapの使い方。自分用メモです。 使い方 freewrapはコマンドラインツールです。以下のようにコマンドを入力します。 例1:freewrap myapp.tcl これ...

ニホニウムの簡体字

こちらの鿭 – ウィクショナリー日本語版をご覧ください。 当方の手元のGoogle Chromeでは次のように表示されます。 Firefoxでは次の通り。 Firefoxではニホニウムの簡体字がきちんと表示さ...

豆大福探訪 – 松島屋

高輪にある松島屋に行ってきました。皆様ご存じのように東京三大豆大福に数えられる名店です。自宅からやや遠く、高輪という土地にまったく馴染みがないため、これまで訪れる機会がありませんでしたが、緊急事態宣言の解除を記念し、チャ...

寄付は油

寄付をしました。 先日、「もう限界」コロナ禍の失業で生活困窮者からSOS急増 支援団体「福祉崩壊」の声もという動画を見て、自分も何かできないか、と考えました。考えましたが、特にできることはなさそうなのでせめて寄付をするこ...