投稿者: ctrans
[更新]デスクトップ版北辞郎 1.06
デスクトップ版北辞郎アプリのバージョン1.06を公開します。 今回のバージョンにおいてデータベースの更新機能を削除しました。今後は定期的にバージョンアップを行うことで、データベース更新のかわりにしたいと思います。なお、開...
[Tcl/Tk] freewrapの使い方
Tclのスクリプトを実行形式化してくれるfreewrapの使い方。自分用メモです。 使い方 freewrapはコマンドラインツールです。以下のようにコマンドを入力します。 例1:freewrap myapp.tcl これ...
豆大福探訪 – 松島屋
高輪にある松島屋に行ってきました。皆様ご存じのように東京三大豆大福に数えられる名店です。自宅からやや遠く、高輪という土地にまったく馴染みがないため、これまで訪れる機会がありませんでしたが、緊急事態宣言の解除を記念し、チャ...
急須を植木鉢にリメイク
見た目は気に入っているけれど、使い勝手がどうにも悪い急須があり、以前から頭を悩ませていました。 先日も顔を出した以下の急須です。注ぎ口の根元がぷっくりしています。見た目はいいのです。なんかポテッとしていて可愛げがある。 ...
碗子、またの名を八宝茶
先日、蓋碗を購入したことを書いたが、あの碗を眺めているとワンズが飲みたくなってきた。 漢字で「碗子」と書く。八宝茶という名称の方が一般的かもしれない。中国の西の方を旅行していると、棚に碗子用の蓋碗を並べている食堂がよくあ...
モニター用アームの導入
デュアルディスプレイで仕事をするようになり、これはちょっとなあという点が机上スペースの占有です。ディスプレイが並ぶとどうしたって机の上は狭くなります。ふだんはキーボードとマウスさえ操作できれば問題ありません。ただ、参考書...