Android版北辞郎は以下からダウンロード可能です。
ダウンロードリンク1:中日辞書 北辞郎 – Google Play
ダウンロードリンク2:北辞郎アプリのapkファイル(v1.0.9)
制限事項
- Web版の北辞郎とはリアルタイムで連動していません。更新にはタイムラグがありますのであらかじめご了承ください。
- Web版の北辞郎とは一部挙動が異なります。
- 発音機能は参考情報としてお使いください。複数の読みがある単語には対応しておりません。
更新履歴
- 2025/7/30 バージョン1.0.9 ラジオ聴取機能、ニュース閲覧機能を追加。ラジオのバックグラウンド再生対応。
- 2025/3/25 バージョン1.0.5 検索制限(25件)を解除。無限スクロール導入。外部サイトでの検索機能導入。
- 2025/2/24 バージョン1.0.3 発音機能導入。
- 2025/2/13 バージョン1.0.1 公開。
使い方
北辞郎のメイン画面です。検索ボックスに単語を入力し、検索すると結果が一覧表示されます。画面下のメニューからは検索履歴、設定、ブックマークの画面に移動できます。
画面右上のオプションボタンから検索方法を選択できます。中国語の前方一致、後方一致、全文検索、完全一致、日本語全文検索、ピンイン検索、部首画数検索からお選びください。
部首画数検索を選択すると、専用のダイアログが表示されます。画数は省略可能ですが、部首は必ずご指定ください。
検索結果のリストをタップすると、その単語の詳細を確認できます1。詳細画面では、左右にスワイプするか、画面の左端、右端をタップすることで、検索結果間を移動することができます。
画面右下に浮いているブックマークボタンをタップすると、現在表示されている単語をブックマークできます。ブックマークは50件まで保存することができ、画面右下の「書簽」メニューをタップするとブックマークを確認できます。ブックマークボタンを再度タップすると、ブックマークが解除されます。
詳細画面右上に表示されているのは、共有ボタンです。北辞郎へのリンクをコピーしたい場合などにご利用ください。
ラジオ機能とニュース閲覧機能
トップ画面から「廣播小站」をタップするとラジオ局一覧が表示され、約1000チャンネルのラジオを聴取することができます。通信料はかかりますが、聴取は無料です。大都市のラジオ局だけでなく、さまざまな地方のローカル局の放送、少数民族向けのコンテンツも楽しめます。
バックグラウンド再生に対応しているため、北辞郎アプリから離れてもラジオを聴き続けることが可能です。地名、タグによる絞り込みのほか、右上の虫めがねアイコンをクリックすると検索でチャンネルが絞り込まれます。リストに表示されている☆をタップするとお気に入りに登録されます。
「今日熱聞」は中国で今話題になっているニュースをチェックする機能です。ニュースの見出し一覧が表示され、タップすると見出しに含まれる単語の意味を確認することができます。ニュースが気になったら「記事を読む」のボタンを押せば、ブラウザが立ち上がりニュースサイトにアクセスできます。単語の右側の虫めがねアイコンをタップすると単語の意味が表示されます。
その他
- 検索画面下方の設定ボタンを押すとフォントサイズを変更することができます。
- 同じく検索画面下方の履歴ボタンを押すと、検索履歴を最大50件確認できます。
ご要望
このアプリへのご要望などがございましたら、コメントにてお知らせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
- 検索結果のリストは簡易表示になっています。日本語欄の含まれる中国語は□で表示されますのでご了承ください。 [↩]